最近の演奏会諸々(12/03)

気が付いたら12月。師走という字のごとく、バッタバタな毎日です(笑)

10月は名古屋二期会の「カルメン」、11月は私の母校愛知県立芸術大学の同窓会三重支部の演奏会でした。

carmen01

稽古ピアニストとして、ほんの少しですが、大好きなカルメンに携わることができて嬉しかったです。
稽古は毎回毎回勉強の連続、稽古ピアニストとしてはまだまだひよっこですが、少しずつ力になれるように頑張ります。

 

kengei-MIE

こちらは愛知県立芸術大学の同窓会三重支部の演奏会。

1部の最後に、リヨン国立高等音楽院の卒業リサイタルでも弾いた、ブラームスのop.118を演奏しました。
ブラームスの晩年の小品集はどれも大好きな作品で、大切なレパートリーの一つです。
最近フランス作品を弾くことが多かったので、久しぶりのドイツ作品でした。

同窓会三重支部の演奏会は初めて出演させていただきました。
先輩方から、現役大学生の方まで、たくさんの出会いに感謝です。

 

「熱響」終演しましたー!(08/30)

nekkyou02

ピアニスト佐藤 愛の「熱響」~燃える2つのデュオ~ 無事に終演しました。
沢山の方にご応募いただき、出演者一同本当に嬉しく思っています。ありがとうございました!

私が出ずっぱりというプログラムを構成したのはいったい誰でしょうか?笑
想像以上にハードではありましたが、私の挑戦にお付き合いいただいた亀井綾乃さん、長哲也さん、本当にありがとうございました!

パリ地方音楽院、リヨン国立高等音楽院で出会った素晴らしい仲間たちと、名古屋で演奏でき、本当に幸せな時間でした。
トリオ、クインテットなど、いろんな室内楽をやってきましたが、
やっぱりコミュニケーションが密に取れるデュオが一番好きだなとつくづく思いました。

ぜひ第二回、第三回と出来たら嬉しいです…!それまでにもっと体力つけて更に頑張ります!

最後になりましたが、ご支援いただきましたメニコン様、何から何までサポートいただきありがとうございました!

 

楽器体験コンサート終演(06/25)

gakkitaiken

 

先日、フルーティストの星野奈菜美さんがプロデュースされた「楽器体験コンサート」が
無事に終演しました。

最終回の6月18日の公演では、小さい子たちもたくさん聴きに来てくれ、
興味津々な様子で楽器を見つめていました。

私の生徒さんたちも参加してくれ、楽しんでいたようで嬉しいです。

こんな機会が地元四日市でもできたらなぁ…
秘かに目論んでおりますのでお楽しみに…!

 

「未だヒット曲のない音楽会」終演しました(01/23)

meniconhall

「未だヒット曲のない音楽会2023」無事に終演いたしました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

歌手の方々とたくさんディスカッションして臨んだ本番、とっても楽しかったです。
また皆様とご一緒出来ますように!

 

cake01

こちらは先日いただいたおいしいおいしいチーズケーキ。
濃厚でフルーツたっぷり。

あけましておめでとうございます(01/01)

paris2022 01

あけましておめでとうございます。

昨年は、私も生徒さんたちも、いろんなことにチャレンジできた1年になりました。

3月はスター・クラシックス・アカデミアのガラコンサートで、愛知室内オーケストラ様と共演、
4月はマリンバとのリサイタル、8月は秋吉台ミュージックアカデミーで伴奏者として参加。
9月は豊田で大きなリサイタル、11月は四日市市民オペラなどなど、たくさんの経験をさせていただきました。

今年も、演奏家として、指導者として、パワーアップし続けられるよう、精進いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

佐藤 愛