革命前夜(08/31)

book02

最近読書熱が高まっていまして、本屋さんで気になって購入。
すごくすごくおもしろかったです!

音楽の話の小説って、音楽をやっている人からすると、うん?ってなるものもあるのですが、
これは本当に音楽の描写も素晴らしいし、主人公のピアニストの音楽が変化していく様も面白く、
最後まで一気に読んでしまいました。

生徒さんたちにも、ピアノを練習することも大事ですが、たくさんの本を読んで、いろんな知識を蓄えて、
立体的な音楽をしてほしいと思います。

ピティナの夏(08/15)

ptna02

毎年恒例、ピティナの夏。今年の盾はこんなデザインでした!
今年は5人がチャレンジ、それぞれ真剣に音楽に向き合い、よく頑張っていました。
定期レッスンの子たちは、1人が1位で全国大会進出、2人が本選奨励賞。
アドバイスレッスンをした生徒さんも本選優秀賞。
みんなよく頑張ったね!!

とはいえ、結果はどうであれ、頑張った経験が今後の糧になります。

これからも長く長くピアノを続けて行ってくれたらいいなぁと思います。

ピティナ会報誌(08/07)

ptna01

久しぶりの更新です。毎日レッスンに追われて、気が付けば8月…(笑)

今更ですが、ピティナの会報誌にインタビューが掲載されました!
「ステップ指導者の横顔」コーナーに載っていますので、会員の方はぜひ!

小学生の時から参加していたピティナの会報誌に載る日がくるなんて…!
(ちなみに、コンペの成績は…予選落ちやら本選行っても奨励賞やら、大したことなかったのですが…笑)
ステップは本番前の練習や、日頃のレッスンの目標に、気軽に参加できるので良い機会ですね!

 

ヴァイオリン発表会(06/10)

hollyhouse

ヴァイオリンとチェロの発表会にお邪魔しました。
昨年もピアニストを務めさせていただき、今年もたくさんの生徒さんとご一緒しました。

素敵な空間で温かいお客様と一緒に、楽しい時間を過ごせました。
先生方、ありがとうございました!

sweets01

終演後には美味しいスイーツまで…!

本当にありがとうございます!

モネ イマーシブ・ジャーニー(05/30)

monet01

友人とこちらの展覧会に。

モネは大好きな画家のひとりで、フランス留学時代も、オルセー美術館、オランジュリー美術館、
マルモッタン美術館、ジヴェルニーに足を運びました。

monet02

可愛すぎませんか???(笑) 思わず買ってしまうよね~!
モネの世界にリラックマがいるなんて…!

 

monet03

ちなみに、10年前くらいに名古屋にモネの「ラ・ジャポネーズ」の絵が来たときに購入したファイル。
これも可愛すぎて使い倒してボロボロです(笑)

元絵をわかる人がぷぷぷっとなるシリーズ。好きです笑