譜めくりペダル(02/21)

pedal

最近、楽譜はipadを愛用しています。

オペラの現場では、重い楽譜をたくさん持たなくて済むし、レッスンするときもとっても便利!
たくさんの曲を伴奏するときも、ipadを持つだけでok!

そんなふうに便利に使っていますが、譜めくりはずっと指で画面をタッチしてめくってきました。
なんだかんだ一番安心だし、手でも良いんですが…
そろそろ譜めくりペダルも使ってみたいと思い、つい最近購入しました!

慣れるまで難しそうですが、本番で使えるように練習中です!!!

「アマールと夜の訪問者」終演(02/16)

opera01

四日市市民オペラ 「アマールと夜の訪問者」無事終演いたしました。
稽古ピアニストとしてだけではなく、本番もハープのパートを電子ピアノで演奏していました。

オペラの仕事は、本番の演奏会で演奏することはなかなかないので、
貴重な経験でした。

地元の四日市のオペラに携わることができて嬉しかったです!

 

ニューイヤーコンサート無事終演!(02/12)

newyear01

地元四日市でのニューイヤーコンサート無事に終演いたしました。

ニューイヤーコンサートの後からずっと忙しく、気が付いたらこんなに月日が経っていました(笑)

大学の試験で弾いたグリーグ、その時は2台ピアノでしたが、オーケストラと演奏できるなんて夢のようでした。
指揮者の古谷先生、以前演奏会でもご一緒したコンマスの吉岡さん、セントラル愛知交響楽団の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました!

今年も音楽ができることに感謝しながら、パワフルに頑張ります!

あけましておめでとうございます!(01/01)

meg nekkyou newyear

あけましておめでとうございます。

2023年は3月11日の伊賀でのコンサート、8月8日の「熱響」、その他にもHITOMIホールアーティストとしての活動や、名古屋二期会オペラの伴奏などなど、
多彩な活動ができた1年でした。

2024年もパワフルに、タフに頑張ります!
年始はさっそく四日市でグリーグのコンチェルトです!!!!!

どうぞよろしくお願いいたします。

佐藤 愛

生徒さんの活躍2023(12/30)

毎日、自分の練習して、生徒たちのレッスンして、いろんな場所で演奏してという日々ですが、生徒たちも頑張っています。

 

べーテン音楽コンクール 小学6年生 地区大会(ファイナル)銅賞
ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 小学4年生 地区大会銀賞 全国大会進出
日本バッハコンクール 小学4年生 地区大会優秀賞 全国大会進出

大阪国際音楽コンクールファイナル 小学4年生 第5位
大阪国際音楽コンクールファイナル 小学1年生 文化奨励賞

ブルグミュラーコンクール 小学6年生 地区大会優秀賞 ファイナル進出
ブルグミュラーコンクール 小学4年生 地区大会優秀賞 ファイナル進出

ピティナ・ピアノ・コンペティション 小学4年生 全国大会出場

などなど。

コンクールなどのステージ経験は財産になるので、積極的にお勧めしてます。

参加した子たちは、結果を問わず、コンクールに取り組んだことが大きな自信となり、
生徒会の選挙や、校内の伴奏オーディションなど、様々なものにチャレンジしているようで、
こうした心の成長を感じたときが、何よりも嬉しい瞬間です。

来年もたくさんの音楽に出会い、音楽をもっともっと楽しんでいってくれるといいなぁと思います。