あけましておめでとうございます!2025年(01/01)

newyear02

あけましておめでとうございます。
2024年は12月まで走りきり、年末はやっとゆっくりピアノに向き合える時間が取れました。

2024年は、大阪行ったり、鹿児島行ったり、埼玉行ったり、千葉に行ったり、あっという間に過ぎた1年でした。

HITOMIホールアーティストの活動に加え、フルート、ヴァイオリン、クラリネット、チェロ、ファゴット、
たくさんの楽器の方々と演奏させていただきました。やっぱりアンサンブルは楽しい!

レッスン業の方は、ショパコン、バッハコン、PTNA、クラコン、毎コン、ブルコンetc..
特に秋冬は毎週誰かがコンクールというような状況でしたが、みんな頑張りました!

そんなこんなで、連勤続きで2度も体調を崩してしまい、関係者の皆様にはご迷惑をおかけしてすみませんでした。
2025年はもっとパワフルに動けるように、体力をつけたいと思います!

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

空港ピアノ(12/27)

鹿児島遠征で久しぶりに飛行機に乗ったのですが、
空港ピアノがあちこちにありました。

デザインもとっても可愛い!

centrair piano

こちらはセントレア空港。

 

piano kagoshima

鹿児島空港にも。

フランスでは、ショッピングセンターや、空港や駅にピアノが置いてあり、
お兄さんがジャズをかっこよく弾いてたり、おじさんがぽろぽろと演奏していたり、
音楽が身近にあるんだなぁと思っていましたが、

日本でも、空港にピアノがあり、いろんな人が代わる代わる弾いているのを見て、
こんなにピアノを弾ける人、音楽が好きな人がいるんだ!と思いました。

鹿児島のピアノは名産品が描かれた、少し年季の入ったピアノで、
やさしくて、まろやかな音がしました。

鹿児島観光編(12/23)

sakurajima

鹿児島では、演奏会の合間に観光も楽しみました。
城山公園から眺めた桜島、大きい~!!!
いい天気で、お出かけ日和でした!

日頃運動をしないせいか、この日の歩数が見たことない数値に…
スマートウォッチの週間運動量目標を1日で越えてしまいました(笑)

saigodon

西郷どんの銅像も!
たくさんの偉人を輩出した鹿児島、至る所に偉人の像がありました!

 

鹿児島発上陸(12/18)

井手元研一さんのチェロリサイタル、鹿児島公演も無事終了しました。

xavier01

なんて素敵な教会!
フランスでは教会で演奏したこともありましたが、日本では初めて。
響きも素晴らしくて、フランス時代を思い出しました。

5月頃から準備してきたシューベルトとベートーヴェン。
なかなかドイツ物は演奏する機会がなかったので、とても勉強になりました。

flower04

演奏会後に素敵なお花をいただきました!
ありがとうございます!

初めての鹿児島、演奏会の合間に観光も楽しみ、よき滞在となりました!

チェロリサイタルin名古屋終了!(12/12)

井手元研一フェアウエルチェロリサイタル 無事に終演しました。

久しぶりの電気文化会館。
最後に演奏したのは、確か留学前の新人演奏会でした…!

高校時代の実技試験や、先生方のリサイタルで通ったホールでしたが、
やっぱり響きがよくて弾きやすかったです!

 

nagoya concert

生徒さんたちも聴きに来てくれました!
ありがとう~!!